「ウェット」な日本社会で「ドライ」な人がリーダーになる方法

 日本人同士の人間関係について、「ウェット」と表現されることがあります。この場合のウェットは「情にもろい」「義理人情に厚い」という意味です。ウェットの反対は「ドライ」です。ドライな人間関係と言えば「冷淡」「割り切っている」関係ということになります。もちろん、日本人全員がウェットな人間関係を望んでいるわけではないと思いますが、もし読者の皆様が 「干渉が強くて居心地がわるい?!」 「人間関係の距離感が […]

「指摘・注意に反発する人」が輝く仕事の選び方

 他人から注意や指摘をされるとついつい、「いや」、「だって」「でも」等々、反発してしまうこと、少なからず誰でもあるかも知れません。自分のことを分かってもらいたい、自分が正しい、しようがない状況だったのを理解してもらいたいとの思いから、ついつい反発してしまいたくなる気持ち、少なからず皆さんも経験したことがあるのはないでしょうか。今回はそんな気持ちが強い方々の傾向をカウンセラーの立場で解説し、自己成長 […]

1 58