2019年6月

1/2ページ

リーダーっぽくないリーダーの武器、‘公平性’の開発の勧め

「あの人はリーダータイプだよね」という時、どんな人をイメージしますか? 威厳があって、堂々としていて、説得力のある言葉で部下達をグイグイ引っ張っていく・・・そんな人物像を思い浮かべることが多いのではないでしょうか。いわゆるトップダウン型の強いリーダーのイメージです。 一方で、「自分は強くもないし威厳もないし、リーダーに向かないかな?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。果たして本当にそうなのでし […]

「周りについていけない」「無理〜」と思った時、やるべき2つのこと

はじめに 「周りの‘熱さ’について行けない・・・」「自分は無理〜」 職場や学校でそんな風に感じたことはありませんか?そういうとき、周りの頑張っている人達を見て、凄いけどついて行けないと思ってしまい、余計エネルギーが無くなってしまうものです。もちろん、私もそういうときがあります。 そこで止まれば良いんですが、「もはや何に対してもモチベーションが上がらない」「いつも何かやるとき、疲れる〜と言ってしまう […]

タフさは鈍さの裏返し? タフな人ほど「共感」マネジメントを会得しよう

 組織の中で頭角を現す人というのは、熱心だったり、仕事が早かったり、精神的にもタフな人が多いものです。  特に「先が見えない時代」と言われている昨今では、どの業界どの職種だとしても、手さぐりで仕事を進めなければいけない局面が多くなっているので、精神的な健全度やストレスに対する耐性がとても大切だと言えます。しかし、そういう方々が組織の中で昇進し、部下や後輩のマネジメントに当たるようになったら、必ずマ […]

自己評価を他者評価で決める人への処方箋

日本人の中には他人に優しく平和な人間関係を好む人たちが多くいます。 ・和を乱すことになるよりは、我慢や忍耐を選択する・迷惑をかけるくらいなら、諦めることを選択する・集団から浮いてしまうくらいなら、意見があっても言わないことを選択する  これらの選択をする人は、日本社会の中で周りの人たちとうまく付きあっていくための処世術に長けているとも言えます。周囲とのトラブルを起こすことがなく平和な人間関係を築け […]

コーチングによって変化できる人、変化できない人

 コーチングとは、クライアント(コーチングを受ける人)に変化をもたらすコミュニケーションの手法です。コーチがクライアントとの対話を通じて目標を明確にし、能力を開発させ、仕事やスポーツ等のパフォーマンスを向上させることを目的として行われます。  日本でも、スポーツのみならずビジネスの現場でもコーチングが実施されるようになって久しいですが、コーチングがうまく行って人が成長し組織が活性化するケースと、あ […]