コーチング

2/3ページ

あなたはどう接する?自分へのイメージが強く「自己肯定感が高い人、低い人」

人は、人生の道を進んでいくと「評価」というものにぶつかる時があります。各種のテスト、受験、就職、恋愛、友人関係などがそうですね。そういう中で、いつの間にか「自己評価」というものが出来上がっていきます。みなさんは、自分の価値がどのくらいあると思いますか?また、その「自己評価」や「自己肯定感」というものは、果たして本当に合っているものなんでしょうか。 自分が持つ「自分に対するイメージ」があまりにも強い […]

分かればとてもスムーズ!コーチング的「人と組織の問題解決法」

「隣の芝は青く見える」と言いますが、一見何の問題もなさそうな組織や個人でも、実は様々な問題を抱えていて、現場のリーダーの方々が問題解決のために日々奮闘している、ということはよくあることです。 特に人に関する問題、組織に関する問題は配慮すべきことが多く、単に「業務を教えれば良い」「できる人を採用すれば良い」「辞めてもらえば良い」という風に解決できないことが圧倒的に多いでしょう。 今日は、人と組織の問 […]

ビジョンが見えない人への処方箋

最近私が増えてきたなと感じるものが「将来のビジョンが見えない」「自分が何かで活躍できるか心配」といった内容の相談です。 変化のスピードが速く、数年後を予測することも難しい社会になり、私たちの不安を増長させるようなニュースも多くなりました。国内では年金受給額の問題もそうですし、AIの台頭による変化は全世界共通の課題でしょう。英オックスフォード大学の「近い将来、現在ある仕事の90%はAIによってなくな […]

仕事へのモチベーションが高い「コーリング(Calling)」タイプとは?

はじめに 2019年度の新入社員は「呼びかけ次第のAIスピーカータイプ(※1)」だそうです。AIスピーカーの例えには、売り手市場、細かい個別の対応と環境構築が大事、などの意味があります。 新年度毎に発表される新入生の「~タイプ」は、アンケート結果、就活市場、社会経済動向、それまで受けてきた教育などから分析され、名付けられています。新入社員の傾向を掴むために、参考にしている方も多いのではないでしょう […]

リーダーが人に対して嫌気がさした時にすべき’3つ’の処方

人材の質の変化によるリーダーへのプレッシャーの増大 「経営の神様」と称された松下幸之助氏は、自身のビジネスで作っているものは実は「人」であり、「電気製品」は「人」を作ることに併せて行なっていることだと話しました。 私が企業内研修や教育で関わらせていただく企業や団体のリーダーの方々も、「人を作ることの大切さ」を理解しつつ、どうしたら部下を伸ばし組織の生産性を上げることができるかという課題に真摯に取り […]