リーダーシップ

5/14ページ

課題を解決できるリーダーと解決できないリーダーの違い

はじめに 私は日々、組織改善のコンサルタントとして様々な組織課題の解決に向けてお仕事をさせていただいています。 その仕事の中で見えてきたことの1つに「組織改善できるリーダー」と「組織改善できないリーダー」の違いがあります。 今回のテーマはこの2つのタイプの「リーダー」を通して「リーダーとして組織課題を解決することに必要なこと」を見ていきたいと思います。 組織の課題解決ができないリーダーの特徴 具体 […]

リーダーシップより大切?フォローアップシップを高める3つの行動指針

組織運営においてはリーダーシップが着目されがちですが、組織がより発展し成長していくためには、フォロワーの力が不可欠です。今回は有効なフォロワーシップを発揮するための3つのポイントをお伝えしたいと思います。

人目を気にしない「理念」あるリーダーになるために

本当の平和は「けんかは止めましょう」という単なる『平和主義』では実現しません。どうしたら平和を作り出すことができるのか?その答えは”感情を治める理念を持つこと”にあると言います。詳しくは記事全文をご覧ください。

「サンクコスト」∼うまくいかない時には方法を変えよう∼

「サンクコスト」と言う言葉をご存じでしょうか。サンクコスト(sunk costs)とは、「埋没費用」や「過去コスト」とも呼ばれる将来的に回収できる見込みのないコストのことです。 今回は、どのような人がサンクコストを生じさせるのか、また現状維持の方向に傾く気持ちをどのようにコントロールすべきかについて、お伝えしたいと思います。

1 5 14