宍戸由希子

14/18ページ

第三週 アフターコロナ「日本の営業」営業担当者はどう変わるべきか?

5 月特別企画「コロナ後の世界」 5月は今私たちが直面している最も大きな問題である「コロナ後の世界」についての記事をお届けしています。第三週目は「日本の営業」のコロナ後を予測します。 はじめに コロナの時期、日本の多くの営業担当者は、過去に経験したことのない「顧客に会えない」という苦境に立たされたことと思います。今も「顧客に会えない状況にも関わらず、予算(ノルマ)は達成しなければならない」という難 […]

第四週 自分は「リーダーになってはいけない人?」足りないリーダーがすべき真の挑戦 

4月のテーマ「挑戦」 新しい変化の時をより能動的な気持ちと姿勢で迎えられるよう「挑戦」というテーマで記事をご提供しています。今回が最終回です。 はじめに 4月は異動や昇進の時期です。今年はコロナウイルスの影響で、新しい地位や役職に就いた実感がなかなか持てないかもしれませんが、今までの努力や功績が認められた喜びと、次のステージに挑戦する気概に満たされる時期を過ごされている方も多いことでしょう。 しか […]

第一週 「『ビジョンが見えない』シンドローム」から脱却する挑戦

4月のテーマ「挑戦」 4月は新しい環境、新しい人間関係、新しい仕事など、様々な変化を迎える月だと言えます。今月は、そのような変化の時をより能動的な気持ちと姿勢で迎えられるよう「挑戦」というテーマで記事をご提供したいと思います。 はじめに 4月は、進学や就職、昇進など、環境の変化を迎える人が多くいます。一方で、そのような環境の変化に関わらず、停滞している自身の状況を自分で変えなければいけないのではな […]

リーダーにしてはいけない人~組織を疲弊させないためのリーダー選びの極意~

組織の管理者、指導者の人事を行なう時は、たとえ今の実力が十分とは言えなくても将来の活躍を期待して抜擢することがあるものです。「役職が人を作る」という言葉があるように、役職に就くことによって徐々にその地位に見合った実力を身に付けていくこともあるでしょう。しかし、抜擢されたその人が人事の期待通りに変化してくれないこともありますし、間違えたリーダー選びの結果、組織が疲弊してしまうことも起こり得ることです […]

分かればとてもスムーズ!コーチング的「人と組織の問題解決法」

「隣の芝は青く見える」と言いますが、一見何の問題もなさそうな組織や個人でも、実は様々な問題を抱えていて、現場のリーダーの方々が問題解決のために日々奮闘している、ということはよくあることです。 特に人に関する問題、組織に関する問題は配慮すべきことが多く、単に「業務を教えれば良い」「できる人を採用すれば良い」「辞めてもらえば良い」という風に解決できないことが圧倒的に多いでしょう。 今日は、人と組織の問 […]

1 14 18