はじめに 2019年度の新入社員は「呼びかけ次第のAIスピーカータイプ(※1)」だそうです。AIスピーカーの例えには、売り手市場、細かい個別の対応と環境構築が大事、などの意味があります。 新年度毎に発表される新入生の「~タイプ」は、アンケート結果、就活市場、社会経済動向、それまで受けてきた教育などから分析され、名付けられています。新入社員の傾向を掴むために、参考にしている方も多いのではないでしょう […]
人材の質の変化によるリーダーへのプレッシャーの増大 「経営の神様」と称された松下幸之助氏は、自身のビジネスで作っているものは実は「人」であり、「電気製品」は「人」を作ることに併せて行なっていることだと話しました。 私が企業内研修や教育で関わらせていただく企業や団体のリーダーの方々も、「人を作ることの大切さ」を理解しつつ、どうしたら部下を伸ばし組織の生産性を上げることができるかという課題に真摯に取り […]
「令和初め」に考える日本人の特徴 平成を振り返る時、日本では「戦争がなかった時代」と言われたりもしますが、世界に目を向けてみると、テロや多くの紛争が起こり、この30年世界は激動の時代でした。世界と日本のギャップを少なからず感じざるを得ませんが、最近私が感じる「令和初め」の日本人の特徴をいくつか挙げてみたいと思います。 自分が本当に幸せかは分からないけど、楽しく充実して生きていると思いたいし、思われ […]
「質問力」はなぜ必要か?質問の持つ力を知る 唐突ですが、あなたはなぜ質問をしますか?30秒で答えになる文章を作ってください。 上の文章を読み、恐らくあなたは、「私はなぜ質問をするだろう?」と考え、自分が質問する場面を想定し、「30秒で文章を作る」という目的のために、「答え」を出そうと「考え」たのではないでしょうか。 このように質問は、特定の方向へ考えを導く力があります。 質問は「答え」を得て目 […]
コンフォートゾーンとは 毎日、快適な我が家でくつろぎ、気分良くオフィスで仕事し、理解し合える仲間とだけ過ごしている。それは理想的な生活かもしれません。まさに「居心地の良い場所」。そのような場所をコンフォートゾーンと言います。日本語で言うと安全地帯ですね。 慎重な人ほど、成功する保証や確証がない状況で現在の快適なコンフォートゾーンから抜けることを躊躇してしまいます。しかし、「成長」の観点からは、この […]