コミュニケーション

3/3ページ

優れたリーダーが密かに使いこなす、人を育てる「質問力」

「質問力」はなぜ必要か?質問の持つ力を知る   唐突ですが、あなたはなぜ質問をしますか?30秒で答えになる文章を作ってください。 上の文章を読み、恐らくあなたは、「私はなぜ質問をするだろう?」と考え、自分が質問する場面を想定し、「30秒で文章を作る」という目的のために、「答え」を出そうと「考え」たのではないでしょうか。 このように質問は、特定の方向へ考えを導く力があります。 質問は「答え」を得て目 […]

ピンチを脱出する「受援力」強化のススメ

「つらいのに頼れない」のはなぜ? あなたは「何かを手伝うのはいいけど、手伝ってもらうのはちょっと苦手…。」という人ではありませんか? 日本人の多くが、人を支援することには肯定感を持ちますが、人から助けられることには苦手意識を持っています。それは「人に迷惑をかけてはいけません」という言葉があまりにも日本人の精神文化として根付いており、弱さを見せることを恥と捉える日本独特の文化があるからです。 「つら […]

自己評価を他者評価で決める人への処方箋

日本人の中には他人に優しく平和な人間関係を好む人たちが多くいます。 ・和を乱すことになるよりは、我慢や忍耐を選択する・迷惑をかけるくらいなら、諦めることを選択する・集団から浮いてしまうくらいなら、意見があっても言わないことを選択する  これらの選択をする人は、日本社会の中で周りの人たちとうまく付きあっていくための処世術に長けているとも言えます。周囲とのトラブルを起こすことがなく平和な人間関係を築け […]

「本当に友達は必要か?」良い人をやめた時に、必要とされる自分になる

「どんな環境にも臨機応変に対応できる」「誰とでもすぐに打ち解けて仲良くなれる」そのような性格の人はとても魅力的です。しかし一方では、柔軟性が高すぎて自分の考えや意思をしっかり持てなかったり、自分の意見を押し殺してでも周りに合わせてしまう「八方美人」にもなり得るということです。「良い人」でいようとして、本当の自分がわからなくなってしまう危険性もあるでしょう。今回は、どのようにしたら八方美人を抜け出し […]

自己主管性(思い込み)の強さは、【メタ認知】で克服できる

思い込みの激しい人っていますよね。そんなつもりで言っていないのに、勝手に違うように受け取って怒ったり、やりづらい人っていますよね。と他人のことについては客観的に見えることが多いかも知れません。 しかし、案外、自分にも当てはまる時があるかも知れない。このようなことを思ったことはないでしょうか? 「上司が思った通りの指導をしてくれない」「後輩が言うことを聞いてくれない」「親が自分のしたいことを反対して […]

1 3